
(PR)記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【専門家が解説】Looopでんきのスマートメーター7選!電気使用量の見方・確認方法を解説!
電気代の見直し!
多数のメディアで紹介されているエネチェンジ!
エネチェンジは電気代とガスの見直しをすぐに提案してくれる比較サイトです
申込みするとキャッシュバックが2万円以上あることがありますw

この記事を読むメリット
- Looopでんきのスマートメーターを詳しく解説。(リアル画像あり。)
- スマートメーターの交換工事について解説。
- スマートメーターのよくある疑問にも回答。(←多い疑問!)
私は実際にループでんきに申込みしているので、スマートメーターの設置などの疑問について詳しいですw
あなたがLooopでんきへ切り替えるなら、スマートメーターの設置が必要ですが、
「設置工事はお金がかかるのか?」
「立ち合いは必要なのか?」
スマートメーターの疑問について、実体験から他にない情報まですべて解説します!
ぜひ、最後まで読んで頂き「疑問→スッキリ」にしていってくださいねw
Looopでんきのスマートメーターってなに?→電気使用量がわかります。
あなたがループでんきと契約するなら、「スマートメーターってなんぞや?」と疑問に思っていませんか。
実はスマートメーターとは通信機能があり、遠隔から電気使用量がわかってしまう電気メーターです。
スマートメーターは、毎月の検針業務の自動化やHEMS※等を通じた電気使用状況の見える化を可能にする電力量計です。
引用元:東京電力パワーグリッドより
以前までの電気メーターは検針員が、現地まで足を運び、電気使用量を確認しました。(検針員さんは大変でした。汗。)
👇下は以前までの電力メーターです。
👆真ん中にメーターが付き、中央の円盤がぐるぐる回っています。
👇はスマートメーター。デジタルの数字が見えると思います。
上のスマートメーターは現地に行く必要がなく、遠隔で電気使用量がチェックできるようになっています。
検針員がいらないので、電力会社の負担が減ったのも大きなメリットですね。
YouTube動画でもスマートメーターをチェックできます。
さらに、電気の使用量や使用時間を細かく把握できるので、電気を見える化することができるようになりました。
電気の使用量をチェックすることで、節電効果が期待できるようになりました。
東京海洋大学(TUMSAT)の消費電力の表示システムをWeb上に構築しました。 このシステムは、各消費者の省エネ行動を促進するために、10分間の平均電力使用量を提供することができます。
当大学での省エネ実験から、強制的に遮断することなく、ウェブ上での表示が電力消費の抑制に非常に効果的であることがわかりました。
では、ループでんきでスマートメーターの、電気見える化はどういったものでしょうか。
実際に申込みした私のマイページ画面で、電気使用量を見るとよくわかります。

ループでんきのスマートメーターから電気使用量(グラフ)
ループでんきのスマートメーターから電気使用量(折れ線グラフ)
ループでんきでスマートメーターを設置すると、マイページ画面で電気使用量を細かくチェックできます。
また、スマートメーターの内部にはブレーカー機能が搭載され、スマートメーターを設置する際にはアンペアブレーカーが撤去されることもある。
下はアンペアブレーカーになります。
それぞれの部屋へ電気を分配する役割の「分電盤」に取り付けられている東京電力のアンペアブレーカーの色や数字 で、ご契約アンペアをご確認いただけます。 引用元:東京電力エナジーパートナーより

looopでんき
Looopでんきのスマートメーターはいつ交換するの?
あなたがLooopでんきに申込みし、スマートメーターの設置はいつあるのでしょうか。
Looopでんきの申込み時にスマートメーターが未設置であれば、取り替え工事をすることになります。
スマートメーターの設置工事は、一般電気事業者が交換を行い、工事の日程は事前に連絡が来るようになっています。
また、あなたは「スマートメーターの工事費はかかるの?」と心配だと思います。
スマートメーター取り替え工事の費用は基本的に無料。
また、工事で停電になる時間も15分程度となっています。
スマートメーターへの交換自体には原則費用はかかりませんが、自宅の設備状況によっては、メーター交換をするために別途工事が必要な場合もあります。
その場合の工事費用は申し込み者の負担になります。また、交換時には1軒あたり15分程度の停電を伴う可能性があります。
引用元:価格コム公式サイトより

立ち会いは原則不要ですが、アンペアブレーカーが室内にある場合は取り外す際に立ち会いが必要になります。(撤去しない場合もある。)

Looopでんきはスマートメーター設置から電気開始日は?
Looopでんきでの供給開始はスマートメーターの設置有無にかかわらず検針日での切り替えです。
あなたのご家庭ごとに時期が異なってきます。

基本的にはお申し込みから半月経過した初回の検針日にて切り替えが可能となりますが、
スイッチング処理などで次々回検針日の切り替えとなることがございます。
具体的な供給開始日はマイページやはがきで知らせてくれますので、必ず確認しましょう。
下がループでんきの電気開始日のメールですよ。
ループでんきはメールで電気開始日をお知らせしてくれますよw
下からループでんきのシミュレーションを無料でお試しできますよ。
ループでんきが選ばれる3つの理由
ループでんきが選ばれる3つのメリットを紹介していきますね。
ループでんきは安心感がある。
ループでんきに乗り換えたメリットは、安心して電気を使えることです。
ループでんきは価格、サービス、電気供給の実績で1位を取っている。
電力会社で大切なことは、安心して電気を使えることです!
マイページ画面が見やすい。
ループでんきを使ったメリット2つ目は、マイページ画面が使いやすい。
マイページ画面が使いやすいので、ちょくちょくマイページ画面を見てしまいますw
電気使用量や電力料金も気楽に見れるので、電気を使い過ぎていないか節約になります。
契約後に解約しても解約金が0円。
ループでんきは解約しても、違約金がない電力会社です。
そのため、気楽に申込みできる電力会社だと感じました。
もしも、ループでんきがイマイチだと感じたら、すぐにほかの電力会社に乗り換えることもできます。
ループでんき3つのメリット
- ループでんきは安心感がある。
- マイページ画面が見やすい。
- 契約後に解約しても解約金が0円。
ループでんきの基本情報
ループでんきの基本情報
- 会社名:株式会社Looop
- 契約プラン:個人プラン、高圧プラン、ソーラープランなど
- 基本料金:0円
- 電気量料金:エリア別に均一(東京電力エリア26.4円)
- 違約金:無料
- 支払い方法:クレジットカード決済
- 契約方法:ネット申込み(looop-denki.com)

looopでんき
Looopでんきのスマートメーターアンペア変更は?
Looopでんきに切り替えてスマートメーターを設置すると、アンペア制ではなくなるので変更の必要がありません。
そのため、Looopでんきの料金プランには大手電力会社にあるようなアンペア料金がなく、基本料金は0円となっています。
基本料金は0円、従量料金はエリアごとに一律となっています。
👇基本料金と電力量料金がわからない方は下をクリック。
ーーーーー
東京電力の場合、契約アンペアには「10・15・20・30・40・50・60A」という7種類があり、契約者が自由に選択できます。 どのアンペアを選ぶかによって、電気料金の基本料金も変わってきます。 引用元:Niftyでんき公式サイトより
3段料金とは、簡単に説明すると「電気の使用量ごとに電気代の単価を変えるシステム」のことを指します。
- 1段料金(使用量が月間120kWh未満)
- 2段料金(使用量が月間120kWh~300kWh未満)
- 3段料金(使用量が月間300kWh以上)
上記の3段階で下に行くほど電気料金の単価が上がっていく仕組みです。 引用元:まるっとコラム公式サイトより
ーーーーー
<ループでんきの従量料金>
- 東北電力エリア 26.4円(税込) / kWh
- 東京電力エリア 26.4円(税込) / kWh
- 中部電力エリア 26.4円(税込) / kWh
- 関西電力エリア 22.4円(税込) / kWh
- 中国電力エリア 24.4円(税込) / kWh
- 九州電力エリア 23.4円(税込) / kWh
ループでんきは基本料金がないので、その分、電気代が安くなりやすいのが特徴です。

Looopでんきのスマートメーター注意点は?
ここからはループでんきでスマートメーターを設置した場合の注意点を紹介しますね。
スマートメーターを設置すると、携帯電話やパソコンから電気使用量をチェックできます。
また、電気トラブルが起こった時に、ブレーカーが落ちても自動で復旧する優れた機能もある。(10秒で復旧する。)
スマートメーターにはこのブレーカー機能が内蔵されており、ブレーカーが落ちても、10秒ほどで自動的に復旧するようになっています。
※電気設備に異常がある場合は自動普及後、再びブレーカーが落ちて停電となります。
しかし、電気トラブルが解決しないと、自動復旧できません。
注意
自宅の電気が使えない状態が続く。
その場合は、ループでんきのカスタマーセンターに連絡する必要があります。
下はループでんきのカスタマーセンター。
- ご家庭、事業所向け電力などに関するお問い合わせ
- 個人のお客様:0120-707-454
- 【受付時間】年中無休 9:00~20:00
- 高圧・特別高圧、代理店モデル、取次店モデル、電力小売り事業関連サービスなどに関するお問い合わせ
- 法人のお客様:0120-606-861
- 【受付時間】 平日 9:30~17:30
台風の時期などは電気トラブルの可能性があるので、とくに意識してくださいね。
Looopでんきのスマートメーターはどこに設置されてる?
あなたがループでんきと契約するなら、どこにスマートメーターを設置するのか。
「スマートメーターかどうか確認したいよ!」という意見がありませんか。
私もループでんきに乗り換えるのに、「スマートメーターってついているの?」と疑問に思っていました。
先ほども紹介しましたが、スマートメーターは電気使用量がデジタルで表示されています。
スマートメーターの設置場所は、戸建なら自宅の壁面についていることが多いです。
マンションなどは自宅の玄関を出た横にシャフトがあり、そこにスマートメーターが設置されていることが多い。
もしも、スマートメーターが見つからないなら、不動産屋さんや大家さんに相談すると教えてくれます。

スマートメーターの電気使用量のチェック方法は?
ループでんきのスマートメーターの電気使用量のチェック方法を紹介します。
使用量を確認するには、ループでんきのマイページ画面で確認するしかありません。
下のループでんき公式サイトにも書かれていました。
スマートメーターの画面からは、月々の電気使用量がわかりません。契約している電力会社のウェブサイトにアクセスすることで確認します(電力会社によりサービスが異なります)。
下はループでんきの請求画面と電気使用量の画面。
ループでんきのスマートメーターは、マイページ画面でチェックできるようになっています。
下はループでんきの「アンペアの記事」「電気の開始日の記事」です。読んでおくと基本料金や電気開始日がわかるようになっています。
-
【基本料金0円】Looopでんきアンペア料金と変更7選!専門家が解説しある事がわかった!
あなたがLooopでんきと契約するなら、アンペアについて疑問が多いはずです。 この先をお読みになると、Looopでんきのアンペアについて把握できる内容になって ...
続きを見る
-
【電気開始の画像あり】Looopでんき供給開始の待ち、いつから9選!
あなたがこれからLooopでんきと契約するなら、電気はいつから使えるのか? 超疑問だと思います。 しかし! 私が実際 ...
続きを見る
まとめ
まとめ
- スマートメーターの設置により、電力会社の負担軽減や電力の見える化ができる
- スマートメーターの設置工事は無償で基本的に立ち会いも不要
- Looopでんきに切り替えるとアンペア料金がなくなり、アンペア料金が0円になる
以上がLooopでんきのスマートメーターについてのまとめでした。
Looopでんきのスマートメーターは一見すると、面倒に感じますが、実際に取り付けると超便利です。
「電気代を少しでも節約したい。」
「電気使用量を気軽にチェックして電気代を節約したい。」
以上の方にループでんきはオススメです。
