
(PR)記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【超注目!】東京ガスの電気のアンペア料金(基本料金)7つの事とは?変更方法と契約容量まで解説!
東京ガスの電気の特徴!
東京ガスの電気は250万件に電気を供給し顧客満足度も1位ですw
ガスと電気のセットもプランもあり、たくさんの方が節約している。
解約しても違約金がないのが魅力の電力会社です。

ポイント
- アンペア料金はいくらなの?
- アンペア変更は可能なのか?
あなたはアンペアについて疑問が多いですよね。
ですが、このページを最後までお読みになると、東京ガスの電気のアンペアについて詳しくなっています。
東京ガスの電気のアンペアが気になって仕方ないなら、この先をお読みくださいね!
東京ガスの電気の基本情報
- 会社名:東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社)
- 契約プラン:基本プラン、ずっとも電気3、ガスセットプラン
- 電気料金:旧電力会社より安く設定
- 違約金、手数料:発生しない
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替、スマホアプリ、コンビニ払い
- 契約方法:ネット申込み(home.tokyo-gas.co.jp/)と電話申込み
東京ガスの電気のアンペア料金(基本料金)は安いの?→節約できる。
あなたが東京ガスの電気にこれから申込みするなら、「アンペア料金はおいくら?」と疑問ではありませんか?
東京ガスの電気のアンペア料金(基本料金)を紹介しておきますね。
東京ガスの電気の基本プランは一般家庭、マンション共用部、商店、事務所、飲食店の方にオススメ。
- 10アンペア
- 15アンペア
- 20アンペア
- 30アンペア
- 40アンペア
- 50アンペア
- 60アンペア
- 6kVA以上
- 原則50kVA未満
👇は東京ガスの電気の基本プランからアンペア料金と従量料金です。
基本料金(契約アンペア) | 東京電力(従量電灯B) | 東京ガスの電気 |
10A | 286円 | 286円 |
15A | 429円 | 429円 |
20A | 572円 | 572円 |
30A | 858円 | 858円 |
40A | 1,144円 | 1,144円 |
50A | 1,430円 | 1,430円 |
60A | 1,716円 | 1,716円 |
従量料金(3段階料金) | 東京電力(従量電灯B) | 東京ガスの電気 |
最初の120kWhまで(第1段階料金) | 19.88円 | 19.78円 |
120kWhを超え300kWhまで(第2段階料金) | 26.48円 | 25.29円 |
300kWhを超えたもの(第3段階料金) | 30.57円 | 27.36円 |
よーく東京ガスの電気と東京電力のアンペア料金を比較すると、
アンペア料金は同じ。汗。
あなたは「東京ガスの電気で電気代は安くならないの?」と思ってしまうはず。
しかし、東京ガスの電気の「基本プラン」は従量料金が節約しやすいのが特徴w
アンダーラインでチェックしている箇所は、東京電力より電気代を節約しやすいのがわかりますね!
👇基本料金と電力量料金がわからない方は下をクリック。
東京電力の場合、契約アンペアには「10・15・20・30・40・50・60A」という7種類があり、契約者が自由に選択できます。 どのアンペアを選ぶかによって、電気料金の基本料金も変わってきます。 引用元:Niftyでんき公式サイトより
3段料金とは、簡単に説明すると「電気の使用量ごとに電気代の単価を変えるシステム」のことを指します。
- 1段料金(使用量が月間120kWh未満)
- 2段料金(使用量が月間120kWh~300kWh未満)
- 3段料金(使用量が月間300kWh以上)
上記の3段階で下に行くほど電気料金の単価が上がっていく仕組みです。 引用元:まるっとコラム公式サイトより
東京ガスの電気は以下のようになっています。
- 東京ガスの電気と東京電力のアンペア料金が同じ
- 従量料金が節約しやすいプラン

東京ガスの電気
「ずっとも電気プラン」のアンペア料金(契約アンペア)
東京ガスの電気のメニューのうち、「ずっとも電気1S」と「ずっとも電気1」の電気代が節約しやすいのですが、現在は契約できないメニュー。
★現在の契約メニュー★
- 基本プラン
- ずっとも電気3
東京ガスの電気は東京電力エリアとアンペア料金は同じですが、電力量料金が節約しやすいです。
そのため、東京ガスの電気は電気代が安くなりやすい電力会社です。
あなたの自宅の電気代もどれだけ安くなるか楽しみですね!

東京ガスの電気が選ばれる2つの理由

ガスとのセット割あり
東京ガスの電気はガス会社のため、電気とガスで契約すると割引があります。
あなたが電気代だけでなく、ガス代金も安くしたいなら、東京ガスの電気は電気とガスの両方で契約できます。
解約金や手数料が発生しない
東京ガスの電気は解約しても「解約金、手数料」など一切発生しません。
解約金がないと、お試し感覚で申し込みできる。
あなたも申込みしやすくイマイチと感じたら、すぐにほかの電力会社に乗り換えできます。
3つの理由!
- ガスとのセット割あり
- 解約金や手数料が発生しない
東京ガスの電気の基本情報
東京ガスの電気の基本情報
- 会社名:東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社)
- 契約プラン:基本プラン、ずっとも電気3、ガスセットプラン
- 電気料金:旧電力会社より安く設定
- 違約金、手数料:発生しない
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替、スマホアプリ、コンビニ払い
- 契約方法:ネット申込み(home.tokyo-gas.co.jp/)と電話申込み

東京ガスの電気
東京ガスの電気でアンペア変更(基本料金)はできる?→可能です。

東京ガスの電気のアンペア変更には、東京ガスの電気に連絡を入れることで、簡単にアンペアの変更が可能です。

以前までは、アンペアの変更には工事が必須でした。
ですが、現在の新しいスマートメーターにアンペア機能が付き、電話一本でアンペアの変更が可能。
スマートメーターの場合、遠隔でアンペアの変更設定ができるため、電話1本でOK。面倒な手続き、工事は不要です。 引用元:新電力おおいた公式サイトより
ココに注意
まれにアンペア機能が付いていないスマートメーターあり。
東京ガスの電気はアンペアの変更をできるようになっています。
アンペアの確認は分電盤をチェックで可能。(分電盤には電気が流れている箇所があるので注意!)
それぞれの部屋へ電気を分配する役割の「分電盤」に取り付けられている東京電力のアンペアブレーカーの色や数字で、ご契約アンペアをご確認いただけます。 引用元:東京電力エナジーパートナーより
下は東京ガスの電気に実際に申し込みした体験記事になります。
ご興味があればチェックしてくださいね。
-
【電気代公開】東京ガスの電気に申込みした評判からデメリット21選!料金表プランも比較した!
このページでは東京ガスの電気に実際に申し込んだ、貴重な体験談を紹介します。 あなたが東京ガスの電気に乗り換えようか、ご検討中なら、実際のマイページ画面から電気 ...
続きを見る
東京ガスの電気:関連記事一覧👇
東京ガスの電気のアンペア数(契約容量)は合っていますか?

あなたが電気代を安くしようとアンペア数を少なくしてしまうと、頻繁にブレーカーが落ちやすくなり生活に支障をきたすことも。
たとえば!
30A契約でよかったのに20Aに下げて、電力を20A以上の電気を使うとブレーカーが落ちて電気が使えなくなります。(;^_^A
アンペア数の変更は頻繁に行うことができないので、以前と特に電気使用量が変わっていないのであれば、今のままにしておくと良いです。
アンペア数の目安は?

アンペア目安
- 1人暮らし・・・10A、15A、20A。
- 2人暮らし・・・30A
- 3人家族・・・40A
- 4人以上・・・50A
- 5人以上の2世帯住宅など・・・60A
あくまで、アンペア数の目安として紹介しました。
わたしは4人家族で、30Aの月平均250kwh~300kwhの電気を使っていますが、ブレーカーが落ちたことはありませんよ。
一人暮らしなのに、「40Aと契約し、明らかにおかしい。」と思った場合は契約している電力会社に、電気使用量と契約アンペアを伝えてみると良いですね。
東京ガスの電気のスマートメーターの記事はお読みになりましたか?下にのせておくので、ご興味があればお読みください。
-
【電気プロ監修】東京ガスの電気のスマートメーター9選を激紹介!
東京ガスの電気のスマートメーター 近年は地球温暖化の抑制のため、消費者の使用電力を細かくチェックしなけ ...
続きを見る
東京ガスの電気のTwitterは?
まず給料21万で7.5万の家賃に住むのが無謀だろう。
手取り21万だとしたら5万前後だな。余裕持つなら。
光熱費も…東京ガス+電気みたいにまとめることで多少は下がる。ケータイとWifiの1万はまぁいいとして食費の5万はまぁ外食つきあい飲み代いろいろあるだろうから…出来れば雑費込みにしたいな— 先行量産試作型みやび(Amazonの悪魔) (@hmiyabi) November 15, 2020
ナイス東京ガス!
電気もまとめてから、生活まわりかけつけサービスで、水と電気でお世話になった。とても、早く対応してくれるし、料金的にも出張費ないので、明朗会計であんしん!!
これからもお願いしますねぇ— すしんどアキロー (@SaunnerB) November 28, 2020
その考え大事だと思う😊マジで違うからのう。ついでに東京ガスの電気にしたら最強や
— mmts (@pupdndkt5m) October 11, 2020
東京ガスの電気はTwitterからも話題になっていますね。
東京ガスの電気のアンペア数(契約容量)とはなに?

簡単に言うと、「電流の流れる量」。 これに対して、電気を流そうとしてかかる圧力を「電圧」(V)といいます。
電流と電圧の間には、次の関係が成り立ちます。 電力(W)=電流(A)✕電圧(V) 一般家庭はほぼ100Vで設定されています。
V ボルト<電圧>電気を押し出す力をあらわします。
日本の場合、ご家庭の電圧は通常100Vとなっています。
A アンペア<電流>電気の流れる量をあらわします。
(例)消費電力が1,000Wのドライヤーをご家庭で使用する場合、日本のご家庭の電圧は通常100Vのため、流れる電流は1,000(W)÷100(V)=10(A)(注)となります。
(注)この値は目安としての電流値です。実際の電流値は、機器の力率(電圧と電流の積に対する消費電力の比率をあらわす係数)により大きくなる場合があります。
また、ご家庭についている「ブレーカー」(アンペアブレーカー)は、契約以上の電流が一度に流れると、安全のために自動的に電気を使用できないようにします。
漏電ブレーカーは漏電があった場合、感電事故を防ぐために回路を遮断します。
ブレーカー・漏電ブレーカーがわからない方は下をクリック。
漏電遮断器は、漏電を検知した際に回路を遮断し、災害を防ぐための装置です。 「漏電ブレーカー」「ELCB(Earth Leakage Circuit Breaker)」と呼ばれることもあります。
配線用遮断器と仕組みが似ていますが、配線用遮断器が電路に異常な電流が流れた際に回路を遮断して回路や機器を保護することに対し、 漏電遮断器はアースへの漏電を検出した際に回路を遮断して地絡による感電を防止します。
ココがポイント
スマートメーターも同じ機能が付き、自動で電気を使えなくする。
下は東京ガスの電気に実際に申し込みした体験記事になります。ご興味があればチェックしてくださいね。
-
【電気代公開】東京ガスの電気に申込みした評判からデメリット21選!料金表プランも比較した!
このページでは東京ガスの電気に実際に申し込んだ、貴重な体験談を紹介します。 あなたが東京ガスの電気に乗り換えようか、ご検討中なら、実際のマイページ画面から電気 ...
続きを見る
アンペア数のわかる家電をチェック!

メーカーや型番によっても消費電力量は幅があるので、下記の表はあくまでも目安です。
どのような家電が電力を消費しやすいのか、チェックしてみてくださいね!
家電の種類 | 出力(単位:W) |
照明 | 100 |
エアコン | 300~3000 |
テレビ | 300~500 |
冷蔵庫 | 100~300 |
掃除機 | 800~1200 |
洗濯機 | 200~400 |
電子レンジ | 1000~1400 |
IHジャー炊飯器 | 700~1300 |
電気ケトル | 900~1300 |
IHクッキングヒーター | 1400~3000 |
電気カーペット | 500~800 |
アイロン | 1200 |
ドライヤー | 600~1200 |
デスクトップPC | 100~300 |
ここで、再度アンペアとワット数の関係も確認しましょう。
1A=100W 電子レンジやIHクッキングヒーター、アイロン、ドライヤーなど熱を発生させる家電が大量に電力を消費しているのがわかりますね。
下の家電のアンペアを合計しました。
家電の種類 | 使用電力量 |
電子レンジ | 1400W |
IHクッキングヒーター | 3000W |
アイロン | 1200W |
ドライヤー | 1200W |
合計 | 6800W |
この場合、合計ワット数は6,800W、100Wで割ると流れた電流は68A。 60Aの契約でも足りないことに。(;^_^A
これは少し極端な例ですが、同時に家電を使用しない、出力数の低い家電を選ぶなどの工夫をすると、ブレーカーが落ちるのを防ぐことができます。
また、家電のアンペアを知っておくと節電にもなりますよ。
下は東京ガスの電気に実際に申し込みした体験記事になります。
ご興味があればチェックしてくださいね。
-
【電気代公開】東京ガスの電気に申込みした評判からデメリット21選!料金表プランも比較した!
このページでは東京ガスの電気に実際に申し込んだ、貴重な体験談を紹介します。 あなたが東京ガスの電気に乗り換えようか、ご検討中なら、実際のマイページ画面から電気 ...
続きを見る
東京ガスの電気のスマートメーター以外のよくある質問
東京ガスの電気にはスマートメーター以外にも、よくある質問があります。
気になる項目をチェックすると、回答が開きますのでクリックしてください。
東京ガスの電気の電気代確認は?
東京ガスの電気の電気代を確認するには、携帯電話やパソコンから、ログインしてマイページ画面にて確認できます。
下の記事は実際に東京ガスの電気に申込みし、電気代を公開している記事です。読んでおくとリアルに東京ガスの電気の体験記事をお読みになれますw
-
【電気代公開】東京ガスの電気に申込みした評判からデメリット21選!料金表プランも比較した!
このページでは東京ガスの電気に実際に申し込んだ、貴重な体験談を紹介します。 あなたが東京ガスの電気に乗り換えようか、ご検討中なら、実際のマイページ画面から電気 ...
続きを見る
東京ガスの電気の申込みは?
東京ガスの電気に申込みするには、公式サイトから入力フォームで申込みすると簡単です。申込みには電気明細書(検針票)とクレジットカードか口座振替をご用意ください。
下に実際に東京ガスの電気に申込みした体験記事がありますので、ご興味があればチェックしてくださいw
-
【電気代公開】東京ガスの電気に申込みした評判からデメリット21選!料金表プランも比較した!
このページでは東京ガスの電気に実際に申し込んだ、貴重な体験談を紹介します。 あなたが東京ガスの電気に乗り換えようか、ご検討中なら、実際のマイページ画面から電気 ...
続きを見る
東京ガスの電気のシミュレーションは?
東京ガスの電気は公式サイトに入ってもらうと、シミュレーションがありますので、そこから無料シミュレーションをお試しできます。
事前に電気明細書(検針票)を準備しておくとスムーズに見積りできます。
下に東京ガスの電気のシミュレーション記事を貼っておきます。ご興味があればお読みにください。
東京ガスの電気のお問い合わせは?
東京ガスの電気をお問い合わせするには、下の電話番号からお問い合わせできます。
- 0570-002239(ナビダイヤル【注】)
- 03-6735-8787(IP電話・海外からのご利用など)
- 月曜日~土曜日 9:00~19:00 日曜日・祝祭日 9:00~17:00
東京ガスの電気の契約内容の確認方法は?
東京ガスの電気の契約内容を確認するには、東京ガスの電気のマイページ画面で確認できます。
下はマイページ画面です。
東京ガスの電気のマイページ画面の記事があります。気になる方は下からチェックしてください。
-
【リアル映像あり】東京ガスの電気のログイン方法・マイページ画面5選!知らないと損する!?
東京ガスの電気をこれから利用するなら、ログイン方法やマイページ画面はとくに気になるところです。 この記事ではログイン方法やマイページ画面など、実際の映像をもと ...
続きを見る
まとめ
東京ガスの電気のアンペアについて紹介しました。
ココがポイント
- 東京ガスの電気のアンペア料金は東京電力と同じ。
- 東京ガスの電気は電気使用量の料金が安いので、電気代が安い。
- アンペア数の変更は電話一本で可能。(不可の場合あり。)
- アンペアとは1Aは100Wで、家電製品によって変わる。
東京ガスの電気のアンペア料金について紹介しました。
東京ガスの電気のアンペア料金は東京電力エリアと同じですが、電気使用量が安いので電気代が安くなりやすいです。
あなたには東京ガスの電気で最適なアンペアを選んでもらい、電気代を安くしてほしいです。
電気代が安いとムダなお金を払わなくて良いので、めっちゃ気分がいいですよ!

東京ガスの電気:関連記事一覧👇