
(PR)記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【株式会社ユビニティ!】親指でんき口コミから評判が発覚19選!料金表プランとわんにゃんプラン!
親指でんき特徴☆彡

この記事では親指でんきの評判からデメリットを紹介します。
この記事を読むメリット
- 親指でんきの評判からメリットデメリットが詳しくわかる。
- 親指でんきの料金全般について解説している。
- 親指でんきについて多くの疑問の答えが分かり時短になる。
親指でんきの評判って、乗り換えるなら気になりますよね。
この記事では評判だけでなく、メリットやデメリットまで紹介しています。
※デメリットを紹介してるサイトは少ない。
親指でんきってどんな電力会社か分からないから不安という方も、この記事を読むことで親指でんきについて詳しくなりますよ。

親指でんきの基本情報
会社名:株式会社ユビニティー(英文表記:UBnity Co.,Ltd.)
契約プラン:いいねプランA.B、わんにゃんプラン、ゲームプラン、ビューティープラン
基本料金:0円(いいねプランA.B)
電気量料金:エリア別に均一(関東エリア26.4円、関西エリア22.4円)
違約金:なし
支払い方法:クレジットカード、口座振替
契約方法:ネット申込み
公式サイト:oya-ub.com/
親指でんきの評判からみる特徴は?
親指でんきは節電及び節水コンサルティング事業を行っている株式会社ユビニティーが運営している電力会社です。
他の電力会社にはないペットを飼っている方向けや美容業界向けなどユニークな料金プランを取り扱っているため、条件が合う方は安くやりやすいのが特徴です。
もちろん、一般の方向けのプランも基本料金0円と他社と比べて安くなっています。

- 会社名:株式会社ユビニティー(英文表記:UBnity Co.,Ltd.)
- 代表:代表取締役:田﨑 太郎
- 設立:2012年4月
- 資本金9,000万円
- 本社所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田1-10-10 オフィスT&U 10F
- 本社連絡先:TEL 03-6859-6680
- 小売電気事業者 登録番号:A0465
親指でんきの口コミを調査すると、Twitterからこんなイベントが。
【親指でんき Challenging Cup!!】
6月28日(日)20:00~開幕💡
「親指でんき」初となる、鉄拳オンライン大会を開催します!!トーナメントを勝ち抜きTeamYAMASAに挑戦してAmazonギフト券を勝ち取ろう💰
ご応募お待ちしております☟https://t.co/sPVWS0Xxjd pic.twitter.com/vzepzTIhuM
— 親指でんき【公式】 (@oyaubdenki) June 13, 2020
親指でんきの評判からオンライン大会を実施して、アマゾンギフト券をもらえるイベントを行っていますね。
また、親指でんきの口コミからアマゾンギフト券をもらったとのTwitterが。
親指でんきからアマギフ届いた!
ありがとう親指でんき。
これからもよろしくね。 pic.twitter.com/ancBAXUK8Q— にっかちゃん (@nikkachan_) June 20, 2020
以上のような評判が親指でんきにはありました。
親指でんきの口コミから評判→わんにゃんプランあり!
親指でんきの口コミをチェックしていきましょう!
電気代やわんにゃんプランについての口コミがありましたよw
親指でんきというところのワンニャンプランに申し込んでみた。ペットに優しい電気プラン。
申し込みの際自分のペットの写真送るの面白い、今電気代かなり安いと思うけど更に安くなったら完全にこっちにする— ぽっぽ (@popo_catfood) February 27, 2020
切り替えてよかった
先日親指でんきに切り替えました。
他の新電力と契約していたのですがそこよりもずっと安くてびっくりしました。
もっと早く出会ってれば。。。と思うほどです。ルー...#電力 #新電力 #親指でんきhttps://t.co/XJKVihXt4K
— 電力会社Hack (@denryokuhack) September 4, 2018
乗り換えた結果節約ができました
親指でんきにするか、ループ電気にするかで散々迷ったのですが親指電気代の節約の契約をしました。我が家は4人家族なのですが、今までによりも月に2千円近く電気代が安く...#電力 #新電力 #親指でんきhttps://t.co/QDAkGufQDF— 電力会社Hack (@denryokuhack) July 15, 2018
Twitterから・・・
- 今電気代かなり安い
- 他の新電力よりもずっと安くてびっくり
- 今までによりも月に2千円近く電気代が安い
みなさん電気代が節約しやすくなっていますね。
とくに親指でんきではペットに優しいプランがあるので、あなたがペットと暮らしているならオススメの電力会社です。

親指でんき評判からデメリット→2つあり
親指でんきの評判を見ていると、次のようなデメリットがみえてきました。
ポイント割引サービスがない
親指でんきには他社にあるような電気料金に合わせてポイントが貯まるサービスや、ガスとセットにすると割引きサービスがありません。
一部エリアで対応していない
親指でんきは北陸電力エリアと沖縄電力エリアが未対応です。
そのため、親指でんきと契約できないデメリットがあります。
北陸電力エリア、沖縄電力エリアと契約したい方は、リミックスでんきやシンエナジーをお勧めします。
親指でんきデメリット
- ポイント割引サービスがない
- 一部エリアで対応していない

しかし、親指でんきのデメリットは、致命的なデメリットではないです。
あなたが親指でんきと契約をお考えなら、一度は無料シミュレーションをお試しくださいね!
親指でんきが選ばれるメリット3選!
基本料金が0円
親指でんきの最大のメリットは料金プランが豊富で、メインのプランは基本料金0円。
現在、あなたが毎月払っている基本料金は、電気を使っても使わなくても発生していたんです!
親指でんきならあなたの自宅の基本料金を無料にしてくれますよ!(ずーっと無料。)
解約費用0円(違約金なし)
親指でんきは解約しても違約金や解約手数料が不要です。
新電力会社に乗り換える上で大切なことは「解約金、手数料」がかからないこと。
解約金手数料がかからないと、もしも、親指でんきに乗り換えて電気代が高くなっても、すぐに次の電力会社に乗り換えることができますね。
わんにゃんプランなど珍しいプランあり
親指でんきが人気になっているのは、わんにゃんプランなど他の電力会社にないプランがあることです。
あなたがペットを飼っているなら、めっちゃお得なプランです。
また、ビューティープラン・ゲームプランなどあり、あなたにとって運命の電気プランかもしれません。(大げさですかね。笑。)
親指でんきのメリット
- 料金プランが豊富で基本料金ゼロ円
- 解約金がゼロ円
- わんにゃんプランなど珍しいプランあり。
親指でんきには以上3つのメリットがありました。
HP親指でんき
親指でんきの基本情報
親指でんきの基本情報
会社名:株式会社ユビニティー(英文表記:UBnity Co.,Ltd.)
契約プラン:いいねプランA・B、わんにゃんプラン、ゲームプラン、ビューティープラン
基本料金:0円(いいねプランA.B)
電気量料金:エリア別に均一(関東エリア26.4円、関西エリア22.4円)
違約金:なし
支払い方法:クレジットカード、口座振替
契約方法:ネット申込み
公式サイト:oya-ub.com/

親指でんきと旧電力会社の料金表プランを比較→親指でんきが節約しやすい!
あなたが親指でんきに乗り換えるなら、「電気代は安くなるの?」
新電力会社である親指でんきに乗り換えるなら、電気代が安くなるかがめっちゃ重要ですよね。
そこで、親指でんきのホームページにあるシミュレーションを使用して、各エリアの電気代をシミュレーションしました。
👇下が親指でんきでシミュレーションした内容。
★シミュレーション内容★
- 契約アンペア30A、100kwh~(※関西、中国、四国は異なる)
- 従量電灯B、従量電灯A(※関西、中国、四国は従量電灯A)
- 2021年5月、1ヶ月間でシミュレーション
- 年間で安くなる電気代
※シミュレーションは目安とする

あなたのエリアをクリック!
北海道電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯B(アンペア数) | 北海道電力 | 親指でんき |
100kwh(30アンペア) | ✖ | 〇4,971円 |
150kwh(30アンペア) | ✖ | 〇4,867円 |
200kwh(30アンペア) | ✖ | 〇5,544円 |
250kwh(40アンペア) | ✖ | 〇11,547円 |
300kwh(40アンペア) | ✖ | 〇14,279円 |
350kwh(50アンペア) | ✖ | 〇17,522円 |
400kwh(50アンペア) | ✖ | 〇24,860円 |
450kwh(50アンペア) | ✖ | 〇28,103円 |
500kwh(60アンペア) | ✖ | 〇35,442円 |
北海道電力と親指でんきの料金表から比較すると。
100kwhから親指でんきは電気代の節約になりやすいことがわかりました。
250kwhなら、年間11,000円以上の節約になりました。さらに400kwhなら年間に25,000円以上の節約に!
あなたが北海道電力と契約しているなら、親指でんきに乗り換えると、電気使用量によって大変な節約額になるかもです。

【親指でんき・いいねプランB】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
基本料金(契約アンペア) | 北海道電力(従量電灯B) | 親指でんき |
10A | 341円 | ー |
15A | 511.50円 | ー |
20A | 682.00円 | ー |
30A | 1,023.00円 | 0円 |
40A | 1,364.00円 | 0円 |
50A | 1,705.00円 | 0円 |
60A | 2,046.00円 | 0円 |
従量料金(3段階料金) | 北海道電力(従量電灯B) | 親指でんき |
最初の120kWhまで(第1段階料金) | 23.97円 | 29.5円(税込) |
120kWhを超え280kWhまで(第2段階料金) | 30.26円 | 29.5円(税込) |
280kWhを超えたもの(第3段階料金) | 33.98円 | 29.5円(税込) |
ーーーーー
東北電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯B(アンペア数) | 東北電力 | 親指でんき |
100kwh(30アンペア) | ✖ | 〇1,307円 |
150kwh(30アンペア) | 〇166円 | ✖ |
200kwh(30アンペア) | 〇928円 | ✖ |
250kwh(40アンペア) | ✖ | 〇3,349円 |
300kwh(40アンペア) | ✖ | 〇4,416円 |
350kwh(50アンペア) | ✖ | 〇10,463円 |
400kwh(50アンペア) | ✖ | 〇12,545円 |
450kwh(50アンペア) | ✖ | 〇14,633円 |
500kwh(60アンペア) | ✖ | 〇20,678円 |
東北電力と親指でんきの料金表をチェックすると。
100kwhから親指でんきは年間で電気代の節約になりました。しかし、200kwhまでは逆に東北電力が電気代の節約になりました。
250kwhから節約になり、350kwhなら年間に10,000円以上の節約になりました!
500kwhなら年間に20,000円以上の節約になり、電気使用量が多いと電気代の節約になりやすいのがわかりました。

【親指でんき・いいねプランB】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
基本料金(契約アンペア) | 東北電力(従量電灯B) | 親指でんき |
10A | 330円 | ー |
15A | 495円 | ー |
20A | 660円 | ー |
30A | 990円 | 0円 |
40A | 1,320円 | 0円 |
50A | 1,650円 | 0円 |
60A | 1,980円 | 0円 |
従量料金(3段階料金) | 東北電力(従量電灯B) | 親指でんき |
最初の120kWhまで(第1段階料金) | 18.58円 | 26.4円(税込) |
120kWhを超え300kWhまで(第2段階料金) | 25.33円 | 26.4円(税込) |
300kWhを超えたもの(第3段階料金) | 29.28円 | 26.4円(税込) |
東北電力ホームページより ーーーーー
東京電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯B(アンペア数) | 東京電力 | 親指でんき |
100kwh(30アンペア) | ✖ | 〇1,591円 |
150kwh(30アンペア) | ✖ | 〇966円 |
200kwh(30アンペア) | ✖ | 〇1,036円 |
250kwh(40アンペア) | ✖ | 〇5,658円 |
300kwh(40アンペア) | ✖ | 〇7,619円 |
350kwh(50アンペア) | ✖ | 〇14,070円 |
400kwh(50アンペア) | ✖ | 〇17,095円 |
450kwh(50アンペア) | ✖ | 〇20,112円 |
500kwh(60アンペア) | ✖ | 〇26,566円 |
東京電力と親指でんきの料金表をチェックすると、、、
100kwhから親指でんきは年間で約1,500円の節約になりました。
250kwhからは年間に5,000円の電気代の節約になり、350kwhなら年間に14,000円以上の節約になりました!!
450kwhなら年間に20,000円以上の節約になり、電気使用量が多いなら、親指でんきに乗り換えると大きな節約になりますね。

【親指でんき・いいねプランB】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
基本料金(契約アンペア) | 東京電力(従量電灯B) | 親指でんき |
10A | 286円 | ー |
15A | 429円 | ー |
20A | 572円 | ー |
30A | 858円 | 0円 |
40A | 1,144円 | 0円 |
50A | 1,430円 | 0円 |
60A | 1,716円 | 0円 |
従量料金(3段階料金) | 東京電力(従量電灯B) | 親指でんき |
最初の120kWhまで(第1段階料金) | 19.88円 | 26.4円(税込) |
120kWhを超え300kWhまで(第2段階料金) | 26.48円 | 26.4円(税込) |
300kWhを超えたもの(第3段階料金) | 30.57円 | 26.4円(税込) |
参考元:東京電力ホームページよりーーーーー
HP親指でんき
中部電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯B(アンペア数) | 中部電力 | 親指でんき |
100kwh(30アンペア) | ✖ | 〇3,031円 |
150kwh(30アンペア) | ✖ | 〇1,927円 |
200kwh(30アンペア) | ✖ | 〇1,287円 |
250kwh(40アンペア) | ✖ | 〇4,892円 |
300kwh(40アンペア) | ✖ | 〇5,622円 |
350kwh(50アンペア) | ✖ | 〇10,547円 |
400kwh(50アンペア) | ✖ | 〇12,038円 |
450kwh(50アンペア) | ✖ | 〇13,528円 |
500kwh(60アンペア) | ✖ | 〇18,455円 |
中部電力と親指でんきの料金表をチェックしました。
すると、100kwhから親指でんきは年間で約3,000円の節約になり、あなたの自宅の電気使用量が少ないなら乗り換えるチャンスです。
250kwhからは年間に約5,000円の電気代の節約になり、350kwhなら年間に10,000円以上の節約になりましたよ。
500kwhなら年間に約20,000円の節約になり、電気使用量が多いなら、親指でんきに乗り換えるとお得になります。

【親指でんき・いいねプランB】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
基本料金(契約アンペア) | 中部電力(従量電灯B) | 親指でんき |
10A | 286円 | ー |
15A | 429円 | ー |
20A | 572円 | ー |
30A | 858円 | 0円 |
40A | 1,144円 | 0円 |
50A | 1,430円 | 0円 |
60A | 1,716円 | 0円 |
従量料金(3段階料金) | 中部電力(従量電灯B) | 親指でんき |
最初の120kWhまで(第1段階料金) | 21.04円 | 26.4円(税込) |
120kWhを超え300kWhまで(第2段階料金) | 25.51円 | 26.4円(税込) |
300kWhを超えたもの(第3段階料金) | 28.46円 | 26.4円(税込) |
参考元:中部電力ホームページ ーーーーー
HP親指でんき
北陸電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯B(アンペア数) | 北陸電力 | 親指でんき |
100kwh(30アンペア) | ✖ | 〇4,134円 |
150kwh(30アンペア) | ✖ | 〇4,045円 |
200kwh(30アンペア) | ✖ | 〇4,360円 |
250kwh(40アンペア) | ✖ | 〇8,048円 |
300kwh(40アンペア) | ✖ | 〇9,157円 |
350kwh(50アンペア) | ✖ | 〇13,613円 |
400kwh(50アンペア) | ✖ | 〇15,161円 |
450kwh(50アンペア) | ✖ | 〇16,713円 |
500kwh(60アンペア) | ✖ | 〇21,166円 |
北陸電力と親指でんきの料金表をチェックしました。
すると、100kwhから親指でんきは年間で約4,000円の節約になり、あなたの自宅の電気使用量が少ない場合でも電気代の節約になりやすいです。
250kwhから年間に約8,000円の電気代の節約になり、350kwhなら年間に13,000円以上の節約になり、親指でんきなら電気代を節約しやすいと言えます。
500kwhなら年間に約21,000円の節約になり、親指でんきに絶対に乗り換えて電気代を節約してほしいです!

【親指でんき・いいねプランB】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
基本料金(契約アンペア) | 北陸電力(従量電灯B) | 親指でんき |
10A | 242円 | ー |
15A | 363円 | ー |
20A | 484円 | ー |
30A | 726円 | 0円 |
40A | 968円 | 0円 |
50A | 1,210円 | 0円 |
60A | 1,452円 | 0円 |
従量料金(3段階料金) | 北陸電力(従量電灯B) | 親指でんき |
最初の120kWhまで(第1段階料金) | 17.84円 | 21.0円(税込) |
120kWhを超え300kWhまで(第2段階料金) | 21.73円 | 21.0円(税込) |
300kWhを超えたもの(第3段階料金) | 23.44円 | 21.0円(税込) |
参考元:北陸電力ホームページより ーーーーー
関西電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯A | 関西電力 | 親指でんき |
100kwh | 〇1,986円 | ✖ |
150kwh | 〇149円 | ✖ |
200kwh | ✖ | 〇2,258円 |
250kwh | ✖ | 〇5,480円 |
300kwh | ✖ | 〇9,271円 |
350kwh | ✖ | 〇13,836円 |
400kwh | ✖ | 〇18,399円 |
450kwh | ✖ | 〇22,964円 |
500kwh | ✖ | 〇27,525円 |
関西電力と親指でんきの料金表をチェックしました。
すると、100kwhからでは親指でんきは電気代が高くなってしまいます。
関西電力のまま契約すると良いです。(もしも、乗り換えるならシンエナジー)
親指でんきに乗り換えるなら、200kwhから年間に約2,200円の電気代の節約になりました。
300kwhなら年間に9,000円以上の節約になり、450kwhなら年間に約22,000円以上の節約になりました。
あなたの自宅の電気使用量が多いなら、親指でんきに乗り換えて電気代を節約してほしいです!

【親指でんき・いいねプランA】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
契約アンペア数 | 関西電力(従量電灯A) | 親指でんき |
最初の15kWhまで(月額固定費) | 341.01円 | 0円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | 関西電力(従量電灯A) | 親指でんき |
15kWh超えて120kWhまで | 20.31円 | 22.4円(税込) |
120kWhを超え300kWhまで | 25.71円 | 22.4円(税込) |
300kWhを超えたもの | 28.70円 | 22.4円(税込) |
参考元:関西ホームページよりーーーーー
HP親指でんき
中国電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯A | 中国電力 | 親指でんき |
100kwh | 〇4,230円 | ✖ |
150kwh | 〇2,718円 | ✖ |
200kwh | 〇509円 | ✖ |
250kwh | ✖ | 〇2,277円 |
300kwh | ✖ | 〇5,467円 |
350kwh | ✖ | 〇9,203円 |
400kwh | ✖ | 〇12,942円 |
450kwh | ✖ | 〇16,680円 |
500kwh | ✖ | 〇20,413円 |
中国電力と親指でんきの料金表をチェックしました。
すると、100kwhから200kwhまでは親指でんきは電気代が高くなります。
現在契約している中国電力のままで良いです。(もしも、乗り換えるならシンエナジーがおすすめ。)
親指でんきに乗り換えるなら、250kwhから電気代が節約でき、年間に約2,200円の節約になりました。
300kwhなら年間に5,000円以上の節約になり、450kwhなら年間に約16,000円以上の節約になりました。
あなたの自宅の電気使用量が多いなら、親指でんきに乗り換えて電気代を節約してほしいです!

【親指でんき・いいねプランA】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
契約アンペア数 | 中国電力(従量電灯A) | 中国でんき |
最初の15kWhまで(月額固定費) | 336.87円 | 0円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | 中国電力(従量電灯A) | 中国でんき |
15kWh超えて120kWhまで | 20.76円 | 24.4円(税込) |
120kWhを超え300kWhまで | 27.44円 | 24.4円(税込) |
300kWhを超えたもの | 29.56円 | 24.4円(税込) |
参考元:中部電力ホームページーーーーー
四国電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯A | 四国電力 | 親指でんき |
100kwh | 〇3,832円 | ✖ |
150kwh | 〇2,640円 | ✖ |
200kwh | 〇751円 | ✖ |
250kwh | ✖ | 〇2,093円 |
300kwh | ✖ | 〇5,605円 |
350kwh | ✖ | 〇10,023円 |
400kwh | ✖ | 〇14,440円 |
450kwh | ✖ | 〇18,858円 |
500kwh | ✖ | 〇23,277円 |
四国電力と親指でんきの料金表をチェックしました。
すると、100kwhから200kwhまでは親指でんきは電気代が高くなり、現在契約している四国電力のままで良いです。(もしも、乗り換えるならシンエナジー!)
あなたが親指でんきに乗り換えるなら、250kwhから電気代が節約でき、年間に約2,000円の節約になりました。(;^_^A
300kwhなら年間に5,000円以上の節約になり、450kwhなら年間に約18,000円以上の節約に。
500kwhなら年間に23,000円以上の節約が期待できます。
あなたの自宅の電気使用量が多いなら、絶対、親指でんきに乗り換えてほしいです!

【親指でんき・いいねプランA】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
契約アンペア数 | 四国電力(従量電灯A) | 親指でんき |
最初の11kWhまで(月額固定費) | 411.40円 | 0円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | 四国電力(従量電灯A) | 親指でんき |
11kWh超えて120kWhまで | 20.37円 | 24.4円(税込) |
120kWhを超え300kWhまで | 26.99円 | 24.4円(税込) |
300kWhを超えたもの | 30.50円 | 24.4円(税込) |
参考元:四国電力ホームページよりーーーーー
九州電力と親指でんき料金表プランを比較

従量電灯B(アンペア数) | 九州電力 | 親指でんき |
100kwh(30アンペア) | ✖ | 〇2,714円 |
150kwh(30アンペア) | ✖ | 〇1,888円 |
200kwh(30アンペア) | ✖ | 〇1,652円 |
250kwh(40アンペア) | ✖ | 〇5,799円 |
300kwh(40アンペア) | ✖ | 〇6,950円 |
350kwh(50アンペア) | ✖ | 〇12,440円 |
400kwh(50アンペア) | ✖ | 〇14,366円 |
450kwh(50アンペア) | ✖ | 〇16,292円 |
500kwh(60アンペア) | ✖ | 〇21,782円 |
九州電力と親指でんきの料金表をチェックしました。
すると、100kwhから親指でんきは年間で約3,000円の節約になりました。あなたの自宅の電気使用量が少ない場合でも電気代の節約になりやすいですw
250kwhの電気使用量になると、年間に約6,000円近く電気代の節約になりました。
350kwhなら年間に12,000円以上の節約になり、500kwhなら年間に約21,000円の節約になりましたよ。

【親指でんき・いいねプランB】基本料金が0円。電力量料金が均一のプラン。
基本料金(契約アンペア) | 九州電力(従量電灯B) | 親指でんき |
10A | 297.00円 | ー |
15A | 445.50円 | ー |
20A | 594.00円 | ー |
30A | 891.00円 | 0円 |
40A | 1,188.00円 | 0円 |
50A | 1,485.00円 | 0円 |
60A | 1782.00円 | 0円 |
従量料金(3段階料金) | 九州電力(従量電灯B) | 親指でんき |
最初の120kWhまで(第1段階料金) | 17.46円 | 23.4円(税込) |
120kWhを超え300kWhまで(第2段階料金) | 23.06円 | 23.4円(税込) |
300kWhを超えたもの(第3段階料金) | 26.06円 | 23.4円(税込) |
参考元:九州電力ホームページよりーーーーー
あなたが「電気代を損してる~!」と思ったなら、すぐに親指でんきに乗り換えてほしいです!
HP親指でんき
親指でんきの料金プランって、どんなものがあるの?
あなたが親指でんきと契約するなら、どんな料金プランがあるのか疑問ではありませんか?
そこで親指でんきの料金プランを紹介していきますね!
親指でんきの一般の方向けのプランはいいねプラン。
基本料金が0円で従量料金がエリアごとに一律となっています。

👇基本料金と電力量料金がわからない方は下をクリック。
ーーーーー
東京電力の場合、契約アンペアには「10・15・20・30・40・50・60A」という7種類があり、契約者が自由に選択できます。 どのアンペアを選ぶかによって、電気料金の基本料金も変わってきます。 引用元:Niftyでんき公式サイトより
3段料金とは、簡単に説明すると「電気の使用量ごとに電気代の単価を変えるシステム」のことを指します。
- 1段料金(使用量が月間120kWh未満)
- 2段料金(使用量が月間120kWh~300kWh未満)
- 3段料金(使用量が月間300kWh以上)
上記の3段階で下に行くほど電気料金の単価が上がっていく仕組みです。 引用元:まるっとコラム公式サイトより
ーーーーー
いいねプランA
- 関西電力エリア 22.4円(税込)
- 中国電力エリア 24.4円(税込)
- 四国電力エリア 24.4円(税込)
いいねプランB
- 北海道電力エリア29.5円(税込)
- 東北電力エリア 26.4円(税込)
- 東京電力エリア 26.4円(税込)
- 中部電力エリア 26.4円(税込)
- 九州電力エリア 23.4円(税込)
引用元:親指でんき公式サイト
親指でんきの料金プランは次のとおりです。
いいねプランA
関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリアの一般家庭向けのプランです。
いいねプランB
北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、九州電力エリアの一般家庭向けプランです。
いいねプランC
事務所や店舗などの電気を多く使う方向けのプランです。
動力プラン
マンション共用部や飲食店など業務用に電気を使う方向けのプランです。
わんにゃんプラン+
ペットを飼育している方が対象です。
基本料金が半額で使用料金も割引となるのに、加えてペットのトラブルに備える保険が特典で付いていたり、提携の施設やサービスを会員割引で利用できたりします。
夜更かしプラン
基本料金が半額になるのに加えて、毎日22時~翌8時までの使用料金が12%〜20%割引となる夜間に電気をたくさん使う方向けのプランです。
ゲームプラン
プロのゲーマーやゲームをたくさんする方向けにつくられたプランで、基本料金が安くなり、毎日21時〜翌6時までの使用料金が12%〜20%割引となります。
ビューティープラン
美容室やエステサロン、美容に興味がある個人の方に向けたプランで料金が安くなるだけでなく美容に関連する特典がついてきます。
一般家庭向けのプランだけでなく、夜型の方やペットを飼っている方、美容業界など様々な方をターゲットとしたプランがあるので自分に合うプランを探してみてください。
親指でんきは新電力会社の中でも、プランが多い電力会社です。

親指でんきのシミュレーションは?→ウェブから申込みできる
親指でんきのシミュレーションは公式サイトで無料ですることができます。
シミュレーションを始める前に、電気使用量の分かる検針票を事前に準備しておきましょう。
- トップページの「迷ったらまずシミュレーション」をクリック。
- シミュレーションのページに移動します。
- そこで、現在使用している電力会社やプラン、アンペア数などを入力するとシミュレーション結果が表示。
シミュレーション結果では親指でんきに切り替えた場合の年間の電気料金と、現在と比べてどれくらい安くなるかが分かります。
親指でんきに切り替える前に本当に安くなるのかシミュレーションしておきましょう。
すでにシミュレーションした結果をチェックできます。(100kwh~500kwhまでわかる!)
あなたのエリアをクリック!

親指でんきの申し込み方法は?→ウェブから申込み可能
あなたが親指でんきに申込みするなら、「どうやって申込みするの?」と疑問だと思うんです。
親指でんきの申し込みは公式サイトからできます。
申込みには現在使用している電力会社の契約情報が必要となるので
- 電気明細書(検針票)を準備
- 支払い方法のクレジットカードか口座振替
以上を準備してもらい、
トップページ「お申し込みはこちら」とあるので、お申し込み画面へいきましょう。
次に、
- 申し込みプラン
- 氏名
- 住所など
必要事項を入力。
現在契約中の電力会社の解約は申し込みから1週間ほどで、親指でんきが手続きしてくれます。
供給開始日のお知らせが申し込みから2週間すると郵送されてくるので、大切に保管してください。
スマートメーターが設置されていない場合は無料で設置工事が行われます。
スマートメーターへの交換自体には原則費用はかかりませんが、自宅の設備状況によっては、メーター交換をするために別途工事が必要な場合もあります。 その場合の工事費用は申し込み者の負担になります。また、交換時には1軒あたり15分程度の停電を伴う可能性があります。 引用元:価格コム公式サイトより
この工事は原則立ち会い不要ですが、設置場所や契約内容によっては立ち会いが必要となる場合もある。
供給開始日になると電力供給が始まります。

親指でんきの支払い方法は?→2種類あり
先ほど、親指でんきのメリットの項目から、親指でんきの支払い方法はクレジットカード払いと口座振替があるとわかりました。
しかし、
コンビニ払いや銀行振り込みなどの方法で、支払うことはできません。
下はクレジットカードと口座振替についての説明です。
クレジットカード利用者は個々の財・サービスの購入後約1ヵ月後に支払を行うこととなる。
引用元:クレジットカードと電子マネー
口座振替とは、毎月の公共料金やクレジットカードの支払いが、指定の口座から定期的に自動で引き落とされる決済サービスのこと。
引用元:ソニー銀行公式サイトより
新電力会社のなかにはクレジットカード払いのみのところもあり、親指でんきは口座振替を選べるので支払いの幅が増えますよね。
もし、電気料金を滞納してしまった場合、一度書面で親指でんきよりで連絡がある。
その後書面に記載した期限まで支払いがなかった場合、15日前までに書面で通知したうえで電力供給を停止することがあります。
支払いが遅れることのないよう、きちんと管理しましょう。

親指でんきの請求日や引き落とし日は?
親指でんきでは電気代の請求は、特定の締め日にクレジットカードまたは口座から引き落とされます。
クレジットカード払いの引き落とし日はクレジットカード会社によります。
口座振替の場合は原則毎月26日。
もし登録のクレジットカードが解約されていたり、口座残高不足で引き落としができなかったりすると、一時的にコンビニの払込票によって支払います。
この場合、払込票発行手数料が1回の発行毎に500円(税別)かかってしまうので注意してください。

親指でんきの請求書や料金確認はどうするの?→マイページ画面で確認
親指でんきでは電気代の明細を「マイページで確認するか郵送(有料)するか」を選ぶことができる。
また、請求書、検針票、計算書、大手電力会社と比較してどれくらい安くなったかをマイページで見ることができます。
マイページでは30分毎の電気使用量がグラフ化されているので、日々どれくらい電気を使っているか把握することで電気の使いすぎを防ぐことができます。
スマートメーターを用いたシステムを活用することにより、電力会社は個々の家庭や工場、さらには供給先地域全体の詳細な電力消費量をリアルタイムで把握することができる。
親指でんきの解約金と解約方法は?
あなたが親指でんきと契約するなら、「解約金ってかかるの?」と思われていませんか。
あなたが新電力会社と契約するなら、「解約金があるかないか」は大きなポイントですよね。
親指でんきは解約しても違約金や解約手数料がかかりません。
親指でんきは違約金がないので、お試し感覚で申込みできてしまいますね。
下の国民消費者センターに解約について書かれていました。
小売電気事業者には、料金を含む供給条件の書面による 説明義務が課されていますので、契約期間や契約解除などの諸条件をよく確認し、納得して契約すること が重要です。
引用元:国民消費者センターより

住所が変わらない場合
あなたが親指でんきを解約するなら、住所変更があるかないかで手続きが変わってきます。
住所が変わらないなら、切り替え先の電力会社が解約手続きをしてくれます。
自分で親指でんきへ連絡したり、必要な手続きはありません。👇の経済産業省にも書かれていました。
現在契約している地域の電力会社への解約手続きは、消費者の同意に基づき、切り替え先の電力会社が手続きを行うことが可能です。
引越しや建物解体のため解約する場合
あなたが親指でんきを引っ越しなどの住所変更があるなら、親指でんきに電話で伝える必要があります。

引越し直前に連絡すると希望日に解約できない可能性があるので、引っ越しが決まったらできるだけ早く連絡するようにしてくださいね。
自由化後に新規参入の小売電気事業者と契約した場合、その後に引っ越しをすると、どうなるのですか。
答.契約をされた小売電気事業者との間で手続きが必要となりますので、契約をされた小売電気事業者に御確認ください。
また、引っ越し先で契約している小売電気事業者が供給している場合でも、引っ越しに伴う手続きが必要な可能性がありますので、契約をされた小売電気事業者に御確認ください。
引用元:電力・ガス取引監視等委員会
親指でんきは一人暮らしでも安くなるの?→電気代を節約可能!
あなたが一人暮らしで、親指でんきに乗り換えるなら、「一人暮らしで安くなるの?」と思っていませんか。
じつは、、、

親指でんきの料金プランは電気を使えば使うほどおトクになるような単価設定。
一人暮らしで電気をあまり使わない方は割高になってしまいます。
まずは親指でんきの公式サイトでシミュレーションをして、安くなるか確認するようにしましょう。
👇すでにシミュレーションしています。あなたのエリアをクリック!(100kwh~500kwhまで。)
あなたのエリアをクリック!
また、親指でんきは契約アンペアが20A以下だと契約できません。
もし、アンペアを変更してから契約すると、料金が高くなったり工事が必要になったりする可能性もあるのでおすすめできません。
一人暮らしでよく選ばれるワンルームや1Kの部屋は契約アンペアが20Aということもあります。
切り替えを検討する場合は、

親指でんきは賃貸でも契約できるの?→契約できます
あなたが賃貸マンションや賃貸アパートにお住まいなら、「親指でんきは契約できるの?」と疑問だと思います。
親指でんきは賃貸で契約できます!
下の経済産業省にも書かれていました。
Q.マンションに住んでいますが、電力会社の切り替えはできますか?
A.マンションにお住まいの方も、電力会社の切り替えはできます。 ただし、管理組合などを通じてマンション全体で一括して電気の購入契約を締結している場合には、その契約やマンション内の規約などで制限される場合があるので、管理組合等にご確認下さい。
賃貸住宅で契約できない場合→高圧一括受電をしている
あなたが賃貸住宅にお住まいで、親指でんきと契約できない場合を紹介します。
マンション全体で一つの電力会社と契約していること。

大規模分譲マンションで一括受電していることがあるので、分からない場合は管理会社へ問い合わせてみてください。
下の経済産業省にも書かれていました。
管理組合などを通じてマンション全体で一括して電気の購入契約を締結している場合には、その契約やマンション内の規約などで制限される場合があるので、管理組合等にご確認下さい。
また、スマートメーターが設置されていない場合は取り替え工事を行います。
しかし、電力会社の所有物なので賃貸でも問題なく、退去時に原状回復を求められることもありません。
親指でんきにオール電化プランはある?→ありません
現在、あなたがオール電化プランと契約しているなら、「親指でんきにオール電化プランはあるの?」と疑問だと思います。
親指でんきにオール電化プランはない!
そのため、オール電化の家庭が親指でんきに、切り替えると割高になる可能性が高いです。
下はオール電化の消費電力実測についてです。気になる方は下をクリックすると開きます。
オール 電化集合住宅における電力消費量の把握と変の要因にっいて分析を行った。電力消費量のばらっきには気温による要因以外に各住戸 家族数など世帯の属性や多様なライフスタイルなどによる違いがある。
これらのことが時刻別消費量や月別の消費量の違いに大きく影響している。
これらの属性の詳細な把握とともに 、暖房用など家電機器の消費電力の実測ができれば、より細かなエネルギー消費実態把握が可能と考える。
また、今回の調査住戸に見られた窓や玄関を開け換気を生かした室内温度の調整を行っている生活スタイルなどとエネルギー消費との関係についても今後に生かせるよう検討していきたい 。
ーーーーー

新電力会社のなかにはオール電化向けのプランを取り扱っている会社もあるので、そちらもチェックしてみてください。

-
【超必読!】シンエナジー評判・デメリット・料金表プラン20選!実際に申込みした電気口コミって?
あなたがこれからシンエナジーに申込みしようかお考えなら、実際に申込みした体験記事を読むことが大切です。 この記事では実際に体験した評判からデメリ ...
続きを見る
-
【デメリット!】Looopでんきを申込みした評判から21の事実を専門家が解説!すげー口コミありw
実は私はループでんきに申込みして、どんな電力会社なのか詳しく紹介できます。 また、実際にメールやマイページ画面なども公開するので、あなたがこれか ...
続きを見る
親指でんきにすると停電しやすい?→停電しません
あなたが親指でんきに切り替えたら「停電が多くなるの?」と心配ではありませんか。
親指でんきにしても停電しやすくなることはありません。
電力会社で作られた電気は既存の電力会社の送配電網を利用するので、その送配電網の中で他社の電気と混ざることになります。
そのため、電力会社を切り替えても、電気の質は全く変わらない。
また、大手電力会社から親指電気に切り替えると「電気の質が悪くなるんじゃないの?」と不安に思いませんか。
しかし、親指でんきで停電しやすくなったり、電力供給が不安定になったりすることはないので安心してくださいね。
Q.自分だけ停電が多くなる恐れはないのでしょうか?
A.電気そのものの品質や信頼性(停電の可能性など)は、どの会社から電気を買っても同じです。
引用元:経済産業省より
親指でんきに問い合わせは?
親指でんきへのお問い合わせはWebか電話からできます。
疑問点や不安に思うことがあればお気軽にお問い合わせしてみましょう。
Webからのお問い合わせは公式サイトのトップページの「お問い合わせ」をクリックするとお問い合わせフォームが開きます。

0120-965-367
受付時間 平日9:00〜19:00
引用元:親指でんき公式サイト
Webからお問い合わせした場合は混み具合によって回答が遅くなる可能性もあります。

親指でんきのマイページは何ができるの?
親指でんきのマイページでできることはこちらです。
- 電気の使用実績の確認
- 請求情報の確認
- 電力使用量アラームの設定
電気の使用実績は次の5種類の実績を確認できます。
・年間実績(年間使用量グラフ)
・月間実績(月間使用量グラフ)
・週間実績(週間使用量グラフ)
・日別実績(日別使用量グラフ)
・曜日別集計(曜日別使用量グラフ)
引用元:親指でんき公式サイト
電気使用量を年間から日別まで細かく把握できるのは嬉しいですね。
請求情報では次の4種類が確認できます。
・請求書(毎月の請求データ)
・検針票(検診結果データ)
・計算書(請求書の元となる計算内容)
・その他(メリット表)
「その他(メリット表)」においては、切替前と比較しどれだけ電気代が安くなったかをご確認いただけます。
※旧一般電気事業者と比較した場合の金額です。
引用元:親指でんき公式サイト
マイページで明細や検針情報も見ることができるので、明細や検針票を紙で発行する場合は有料となります。
電力使用量アラームの設定
電力使用量アラームとは、電気使用量が設定した一定量を超えるとお知らせのメールが届く機能です。
電気代の節約に活用することができます。
親指でんきの見える化サービスってなに?
スマートメーターの登場により、電気使用量をリアルタイムで確認できるようになったことを電気の見える化といいます。
親指でんきでもマイページで30分毎の電気使用量をグラフで確認できる。
この30分毎の電気使用量は約2時間後からグラフに反映されるので、「今日は電気を使いすぎているからあまり使わないようにしよう」と気をつけることができます。
また、電力使用量アラームの設定もできるので電気代の節約を後押ししてくれますね。
スマートメーターは、毎月の検針業務の自動化やHEMS※等を通じた電気使用状況の見える化を可能にする電力量計です。
引用元:東京電力パワーグリッドより
まとめ
親指でんきの評判から特徴やメリットデメリットを紹介しました。
まとめ
- 親指でんきにはデメリットやメリットがあり把握する。
- 親指でんきは大手電力会社と比較して安くなりやすい。
- 親指でんきは解約しても費用は一切不要。
以上が親指でんきの評判のまとめでした。
親指でんきはデメリットもありますが、自分に合うプランがあると、とてもおトクになる電力会社です。
「ペット向けの安いプランを探している。」
「基本料金が0円の電力会社を探している。」
以上の方に親指でんきはオススメですよ!
ぜひ一度、ライフスタイルに合うプランがないか探してみてください。

HP親指でんき