電気販売20年以上、96万世帯以上と契約しているENEOSでんき
電気代を払うとポイントが貯まったり、給油代金が安くなったりします。
期間限定でキャンペーンを行いお得に契約可能

この記事を読むメリット
- ENEOSでんきのシミュレーションはどこからできるかわかる。
- シミュレーションのやり方がくわしくわかる。
- シミュレーションの注意点がわかるようになる。
あなたがENEOSでんきに申し込みするなら、電気代がすぐにわかる見積りは大切になります。
実は私はENEOSでんきに申込みして、シミュレーションを使用。そのため、ENEOSでんきのシミュレーションは詳しい方ですw
ENEOSでんきの見積り(シミュレーション)はどこから行うのか?画像付きでシミュレーションのやり方まで紹介しています。
他にはない内容ですから、見積りをスムーズに行いたいならお読みください!
目次
ENEOSでんきの見積り(料金シミュレーション)はどこでできるの?
あなたがENEOSでんきは、「電気代が安くなるから乗り換えよう!」と思われているなら、ちょっと待ってください。
いきなり、ENEOSでんきに乗り換えて、電気代が高くなったら最悪です。(;^_^A
まずはENEOSでんきの公式サイトで見積もりをしておくと安心です。
しかし、あなたは、、、
「シミュレーションってよくわからない。」
下をチェックすると電気料金のシミュレーションがわかりますよ!(ループでんきを参考にしました。)
Q.料金シミュレーションの仕組みを教えてください。
A. お客さまの12か月分の使用量をもとに、「Looopでんき」の年間の電気料金を算出し、電力会社の代表的な契約プランと比べてどれくらいお得になるのかを計算します。
※動力プランの場合は、12ヵ月分の使用量が必要となります。
シミュレーションとは以上のこと言います。

ENEOSでんきのシミュレーション(見積り)は公式サイトに入ってもらいます。
すると、そこに
↓↓料金シミュレーションがあります。
「料金シミュレーション」をクリックすると、見積りできるページに飛ぶ。
ENEOSでんきの見積りは無料でチェックでき、登録などの手間もありません。
ENEOSでんきのシミュレーションは(見積り)はお試し感覚でできますよ!

ENEOSでんきのシミュレーション(見積り)のやり方は?

まず、ENEOSでんきの料金シミュレーションを始める前に、検針票など現在の契約内容が分かる書類を手元に準備してください。
下のようなものです。
準備ができましたら、公式サイトに入ってください。
公式サイトは関東エリアとその他のエリアにわかれている。
関東エリアの場合は画面上に「関東エリア」で表示してあります。
その他のエリアの場合は「エリア共通版」となっているか確認のうえ、シミュレーションを始めましょう。

シミュレーションは電気料金と電気使用量のどちらでもできます。
ひと月分の電気料金か電気使用量を入力すると、年間の料金もしくは使用量を予測してシミュレーションしてくれます。
もし月別の電気料金か電気使用量が分かるのであれば、個別に入力することで、もっと詳しいシミュレーションをすることができる。
実際にENEOSでんきで見積りすると?(シミュレーション)

わたしは九州電力と契約しています。
- 契約容量(基本料金)は30A
- 見積りした月は6月
- 電力使用量(電力量料金)350kwh
👇基本料金と電力量料金がわからない方は下をクリック。
以上を入力して、ENEOSでんきの料金シミュレーションを行ってみました。
すると・・・。
ENEOSでんきの料金シミュレーションの結果は、
年間で14,148円もw
電気代が驚きの結果になりましたね。

ENEOSでんきのシミュレーションは1分もかからないで、利用できましたよ。
ENEOSでんきに申込みしてわかった3つのメリット

電気代を払うと提携カードにポイントが貯まる
ENEOSでんき申込みしてわかったメリットとして、電気代を払うと提携カード(Tカード)にポイントが貯まっていきます。

申し込みが簡単だった。
ENEOSでんきの申込みははじめは正直「面倒で大変なんだろうなぁ~。」
と申し込みは面倒だと思っていました。
意外にも5分くらいで申し込みが終わったので、ここもポイントだと思いました。
マイページから電力使用量がチェックできる。
ENEOSでんきのメリットとして、マイページから当日の電気使用量(30分単位)、それに電気代など。
電気に関することは、マイページでほとんどわかってしまうので、超便利ですw
ポイント
- 電気代を払うと提携カードにポイントが貯まる。
- 申し込みが簡単だった。
- マイページから電力使用量がチェックできる。
ENEOSでんきの基本情報
ENEOSでんき基本情報
- 会社名:ENEOS株式会社
- 基本料金:旧電力会社と同じ
- 従量料金:他と比べ1kwあたり2円~4円安い
- 契約プラン:個人プランや動力プラン
- 解約金:発生しない(2年とくとく割は解約金1,100円。)
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 申込み:ネット申込み(当サイトの体験申込み記事あり。)
- 公式サイト:引用元:ENEOSでんき公式サイトより

ENEOSでんきの見積もりは無料でできる

また、ENEOSでんきの料金プランだけを見ても、電気代が安くなるかイマイチわかりません。
ENEOSでんきのシミュレーションなら、電気料金はどれくらい安くなるかわかるので便利ですw
ENEOSでんきのシミュレーションはメールの登録もなく、見積もり時間も10秒くらいでした。
あなたも気になるなら、すぐに見積りしてくださいね。

-
【専門家が解説】ENEOSでんきに申込した評判とデメリット26選!料金表プランが衝撃!
電気販売20年以上、96万世帯以上と契約しているENEOSでんき 電気代を払うとポイントが貯まったり、給油代金が安くなったりします。 期間限定でキャンペーンを行いお得に契約可能 >>>今すぐENEOS ...
続きを見る
ENEOSでんきの見積もり(シミュレーション)注意点

- シミュレーションは参考の目安にする
- 比較できる料金プランが限られている
- 電気使用量が少ないと安くならない
では1つ1つ解説していきます。
シミュレーションは目安にする
シミュレーションはあくまでも試算条件に基づいたものなので、必ずシミュレーション結果の料金になるわけではありません。
また、燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まないので、実際の料金はシミュレーション結果とちがってきます。
それでも、実際の電気料金に近い数字が出やすくなっていますよ。
※このシミュレーションはあくまで試算であり、実際のご請求金額とは異なる場合がありますのでご了承ください。(低圧供給のみ)
引用元:東北電力公式サイトより
比較できる料金プランに限りあり!?
ENEOSでんきの見積もりは、現在、契約している旧電力会社(東京電力、関西電力)と比較するものです。
おトクになるかどうか比較できる料金プランは、大手電力会社の一部プランのみ。
大手電力会社が出しているその他のプランや、他の新電力会社との比較はすることができません。
電気使用量が少ないと安くならない
例えば関東エリアの場合、ENEOSでんきは120kWhまでは、東京電力の従量電灯Bプランと同じ料金です。
つまり、電気使用量が120kWh前後の方は安くならない可能性が高いのです。
電気使用量が少ない方向けのプランを用意している電力会社もあるので、あまり電気を使わない方にはENEOSでんきはおすすめできません。
そのため、シミュレーションはかならず行ってから、ENEOSでんきを検討してくださいね。
下はわたしが実際にENEOSでんきに申込みした体験談です。
ご興味があればお読みください。
-
【専門家が解説】ENEOSでんきに申込した評判とデメリット26選!料金表プランが衝撃!
電気販売20年以上、96万世帯以上と契約しているENEOSでんき 電気代を払うとポイントが貯まったり、給油代金が安くなったりします。 期間限定でキャンペーンを行いお得に契約可能 >>>今すぐENEOS ...
続きを見る
ENEOSでんきのシミュレーション以外でよくある質問
ここからはENEOSでんきのシミュレーション以外でよくある質問に回答しますねw
下の気になるところをクリックすると、回答が開きます。
まとめ
ENEOSでんきのシミュレーション(見積り)について紹介しました。
ここまでをまとめると・・・。
メモ
- 見積もりは公式サイトの「料金シミュレーション」から無料でできる
- 料金シミュレーションは検針票などの書類が必要
- 料金シミュレーションはあくまで目安
- 電気使用量が少ないと安くならない可能性がある
以上がENEOSでんきの見積りについてのまとめでした。
ENEOSでんきのシミュレーションは、おトクになるかチェックするには超便利です。
「まずは見積りをして電力会社を決めたい!」
「気楽に見積りをしてみたい。」
以上の方にENEOSでんきの見積りはピッタリですよ。

ENEOSでんき関連記事一覧