
(PR)記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【※衝撃注意※】電力自由化のお得ランキング7選!オススメで安い新電力会社を専門家が解説!


この記事では電力自由化によって、参入したお得な新電力会社を紹介していきます。
これから紹介する新電力会社の多くは私が契約して、明らかにお得で安い電力会社を紹介しています。
あなたがこのページをチェックすると
ポイント
- お得で安い新電力会社がすぐにわかり探す手間がない。
- リアルな画像をチェックでき、納得して乗り換え可能。
- あなたが新電力会社に乗り換えて失敗が少ない。
以上のメリットがあります。
このページはランキング形式で紹介しているので、楽しみながらチェックできる。

電力自由化ランキングから新電力会社の選び方3つのポイント
あなたが新電力会社を選ぶ上で、大切な3つのポイントを紹介しておきます。
旧電力会社から新電力会社に乗り換えるなら、ポイントをおさえることで乗り換えの失敗が少なくなります。
是非チェックしていただき、新電力会社を選ぶポイントを覚えていってくださいね!
新電力会社を選ぶポイント1つ目、電気代は安くなるのか?
あなたが新電力会社を選ぶ上で一番大切なのは電気代が安くなるかどうかです。
もしも、電気代が安くなりにくい新電力会社を選んでしまうと、乗り換えの手間と電気代のムダが発生します。
電気代が安くなるのは
- 基本料金
- 電力使用量
この2つを確認しておくと良いでしょう。
特に基本料金がゼロ円という新電力会社も増えており、そういった電力会社を選ぶの一つの方法です。
当サイトのエルピオでんきは基本料金ゼロ円。また、基本料金がゼロ円でなくても、割引きがある新電力会社を選ぶことが大切。
当サイトではリミックス電気が基本料金5%割引に適用していますよ。
あなたは「基本料金が0円が絶対お得だよ!」 と感じると思いますが、実は基本料金がゼロ円であれば電気使用量、あなたが使った電気の量が少ない範囲では高くなる傾向がある。
そのため基本料金がゼロ円だから絶対に安くなるとは限らないので注意して下さい。

下に基本料金と電力料金についてきますので気になる方は読んでおいてください。
👇基本料金と電力量料金がわからない方は下をクリック。
ーーーーー
東京電力の場合、契約アンペアには「10・15・20・30・40・50・60A」という7種類があり、契約者が自由に選択できます。 どのアンペアを選ぶかによって、電気料金の基本料金も変わってきます。 引用元:Niftyでんき公式サイトより
3段料金とは、簡単に説明すると「電気の使用量ごとに電気代の単価を変えるシステム」のことを指します。
- 1段料金(使用量が月間120kWh未満)
- 2段料金(使用量が月間120kWh~300kWh未満)
- 3段料金(使用量が月間300kWh以上)
上記の3段階で下に行くほど電気料金の単価が上がっていく仕組みです。 引用元:まるっとコラム公式サイトより
ーーーーー
新電力会社を選ぶポイント2つ目に供給エリア等は大丈夫か?
あなたが新電力会社を選ぶ上で大切なことは
メモ
- 供給エリア
- 解約金
- 支払い方法
以上を確認することが大切です。
供給エリア
あなたがお気に入りの電力会社を見つけたとして、その電力会社の供給エリアがあなたのお住まいの地域に電力を供給していない場合は契約することができません。
供給エリアは以下になりますよ。
- 北海道電力エリア
- 東北電力エリア
- 関東電力エリア
- 北陸電力エリア
- 中部電力エリア
- 関西電力エリア
- 中国電力エリア
- 四国電力エリア
- 九州電力エリア
- 沖縄電力エリア
あなたの供給エリアを確認してくださいね。

解約金
新電力会社と契約すると普通は契約期間が1年間あります。(2年間の場合あり)
契約期間内に解約すると解約金が発生する新電力会社もあります。
その解約金も1万以上と高額の場合もあるので、必ず解約金が0円の新電力会社を選んでください。
解約金が0円であれば、いつ解約してもOK。

さらに契約しながら、良い電力会社を見つけて乗り換えることもできるからです。

支払い方法
新電力会社を選ぶ上でポイントとなるのが支払い方法です。
支払い方法は新電力会社によってはクレジット決済のみ、口座振替のみという場合もある。
できれば都合の良い支払い方法がある新電力会社を選ぶと良いでしょう。
ほとんどの新電力会社ではクレジットカード払いに対応しており、1つだけでもクレジットカードを持っておくと便利ですね!
新電力会社を選ぶポイント3つ目にプラン等は合っているか
あなたが新電力会社を選ぶなら、電気のプランが合っているかも重要です。
例えば夜に電気を多く使うプラン(オール電化対応)に現在加入しているのであれば、オール電化がない新電力会社を選んでしまうと電気代が高くなります。
昼間は自宅によくいるなら、昼間の電気代が安いプランの電力会社を選ぶのも一つの方法です。

キャンペーンやキャッシュバックの確認
新電力会社を選ぶポイントとしてキャッシュバックやキャンペーンがあるかどうかです。
当サイトのエルピオでんきでは随時キャッシュバックのキャンペーンを行っています。
乗り換えるとENEOSでんきでも、基本料金が3カ月無料などお得に契約できる電力会社もあるので、キャンペーンやキャッシュバックについてはチェックしておくと良いです。
しかし、キャンペーンやキャッシュバックについては注意点があり、11ヶ月間はその電力会社と契約しないとキャンペーンがもらえない。

キャンペーンやキャッシュバックについては注意事項をしっかり読んでおくことが大切です。
以上3つのポイントを把握して新電力会社を選ぶと良いでしょう!
お得な電力自由化ランキング7選!
ここからは当サイトでオススメの電力会社を紹介していきます。
とくに1位から3位までの新電力会社はとくにお得になりやすいので要チェックです。


以上の方は新電力会社ランキングで電気代を節約してくださいね。

新電力会社一覧↓↓ | 電気代の節約度 | 電力供給エリア | 初期費用、解約金 |
1位リミックスでんき
| ◎非常に節約しやすい | 〇全国エリア(沖縄、離島除く✖) | とくになし |
2位ENEOSでんき
| 〇節約しやすい(ガソリン代がお得) | 〇全国エリア(沖縄、離島除く✖) | とくになし(2年トクトクは有り) |
| 〇節約しやすい(ネットやケーブルテレビとセットならお得に) | ▲北海道、東北、東京、関西、中国、九州と契約可能 | とくになし |
〇節約しやすい(ガスとのセット割なら) | ▲関東エリア限定 | とくになし | |
ミツウロコ電気 | 〇節約しやすい | 〇全国エリア(沖縄、離島除く✖) | とくになし |
〇節約しやすい | 〇全国エリア(沖縄、離島除く✖) | とくになし | |
〇節約しやすい | 〇全国エリア(北海道、北陸、離島除く✖) | とくになし |
お得な電力自由化ランキング1位 | リミックスでんき
上の画像は私が実際にリミックスでんきに申込みしたものです。(メールより)

仮想通貨付与プランは電気代を払うと、仮想通貨を5%還元して支払われるというもの。
下はみん評からリミックスでんきの仮想通貨プランに対する口コミです。
仮想通貨付与プランで利用を始めました。利用してみて感じたことは、電気料金という側面からビットコインという近未来的な財テクを身近に体験できて、毎日がより刺激的になったことだと思います。
リミックスでんきなら電気代を払って、将来の投資の勉強までできてしまいますw
メリット
リミックスでんきのメリット
- 仮想通貨プランがある
- カスタマーズセンターの対応が良い
- 解約金がない
リミックスでんきのメリットを紹介しました。
私が特にリミックス電気をオススメしている理由として、何かあった場合、カスタマーセンターに連絡すると対応がものすごくよかった点です。

リミックスでんきに連絡するなら「電気担当の方をお願いします!」と言うと、すぐに電気担当の方が変わってくれ対応してくれます(笑)
デメリット
リミックスでんきのデメリット
- 初回のみ電気代確定まで時間がかかる
- ガストのセットプランがない
- 手数料がかかる
最後の手数料がかかるリミックス電気のデメリットですが、電気明細書を郵送で送ると220円、また、料金プランを変更すると330円手数料がかかるということです。
以上に注意してもらえば、ものすごく良い電力会社だと言えます。
電気代に関してはマイページで見れるので、請求書が必要ない方にはデメリットになりません。
必要な方は紙ベースで手数料を払いもらってくださいね。
下はリミックスでんきの基本情報です。
ポイント
- 会社名:株式会社リミックスポイント
- 契約プラン:個人向けプラン・法人向けプランあり
- 電気料金:一律5%オフ、もしくは基本料金0円プラン(使い得プラン)
- 解約金:違約金はなし
- 手数料:基本的になし。(プラン変更時は330円)
- 支払い方法:クレジットカード・口座振替
- 申し込み方法:ネットから入力フォーム
- 公式サイト:denki.remixpoint.co.jp

私のリミックスでんき体験談は下をチェックしてくださいね。↓↓↓
-
【※電気代公開】リミックスでんきの評判・デメリット(悪い)・新料金プラン・実際に申込み15選!
あなたがリミックスでんきに申し込みするなら、評判や新料金プランそれにデメリットは絶対に知りたい情報です。 また、実際 ...
続きを見る
お得な電力自由化ランキング2位 | ENEOSでんき
ENEOSでんきと言えば、「ガソリンスタンドあるよね!」あなたも街中でよく見かけるENEOSです。
ENEOSでんきは実は電力のベテランで、発電所なども全国に所有しているが新電力会社です。
そのため、安定して電力の供給ができる特徴がある。
また、ENEOSは元の事業が給油販売業であり、ENEOSでんきと契約するとガソリン代まで安く入れられるようになります。
ENEOSでんきの特徴は
ポイント
- 電気代が安くなりやすい
- ガソリンを安く入れることが可能
- キャンペーン中でお得に契約できる(CMでおなじみ)

下はENEOSでんきの基本情報
ENEOSでんき基本情報
- 会社名:ENEOS株式会社
- 基本料金:旧電力会社と同じ
- 従量料金:他と比べ1kwあたり2円~4円安い
- 契約プラン:個人プランや動力プラン
- 解約金:発生しない(2年とくとく割は解約金1,100円。)
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 申込み:ネット申込み(当サイトの体験申込み記事あり。)
- 公式サイト:引用元:ENEOSでんき公式サイトより

オススメの電力会社☆彡
【1位】 エルピオでんき(電気代が格安!)
【2位】リミックスでんき(神対応の電力会社w)
【3位】ENEOSでんき(ガソリン代お得になる!)
お得な電力自由化ランキング3位 | ジェイコム電力
ジェイコム電力はおなじみの「ジェイコム電力ルンルンルン♪」
あなたも一度はCMを見たことがあるかもしれません。
ジェイコム電力は以前から「テレビ、電話、通信系のサービス」を提供しており、電力会社としても電気の販売をしています。
ジェイコム電力の特徴は、電気とセット割(テレビ、電話、通信)することで割引きになる。
あなたがテレビ、電話、ネットなどよくご自宅で使うならジェイコム電力はオススメ。

ジェイコム電力のデメリットとして、電気単体で電気使用量が少ないと、そこまで割引になりません。
キャンペーンやセット割と合わせることで、格段に節約できるようになっています。
下はジェイコム電力の基本情報です。
ジェイコム電気の基本情報
- 会社名:株式会社ジュピターテレコム
- 契約情報:テレビ、ネット、電話など
- 電気料金:従量料金が0.1%から10%オフ。アンペア料金は同じ。
- 解約金:解約金はなし(以前まであったが廃止。)
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 申込み:公式サイトよりネット申し込み
- 公式サイト:www.jcom.co.jp

私のジェイコム電力の体験談は↓↓↓
-
【重要】J:COM電気の評判・デメリット・料金表プラン20選!口コミや申込みを大公開!
あなたがこの記事を読むことで 、リアルにJ:COM電気に申込みした体験記事がわかります。 実際のマイページ画像なども惜しげもなく公開し、他にはな ...
続きを見る
お得な電力自由化ランキング | 東京ガスの電気

以前まではガスの販売をメインに行なっていました。あなたもご存知かもしれませんね。
東京ガスの電気は、電気とガスのセット割で電気代が節約できます。
東京ガスの電気も人気の電力会社となっており、関東では契約世帯ナンバー1となっています。
しかし、東京ガスの電気のデメリットとして、関東エリア限定というのが難点になっている。
下は東京ガスの電気の基本情報です。
東京ガスの電気の基本情報
- 会社名:東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社)
- 契約プラン:個人プラン、高圧プラン、ガスセットプラン
- 電気料金:旧電力会社より安く設定
- キャンペーン:期間限定で基本料金3ヶ月間無料など
- 違約金、手数料:発生しない
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替、スマホアプリ、コンビニ払い
- 契約方法:ネット申込み(home.tokyo-gas.co.jp/)と電話申込み

下に私の知り合いが申込みした体験記事を載せておきますのでお読みください。
-
【電気代公開】東京ガスの電気に申込みした評判からデメリット21選!料金表プランも比較した!
このページでは東京ガスの電気に実際に申し込んだ、貴重な体験談を紹介します。 あなたが東京ガスの電気に乗り換えようか、ご検討中なら、実際のマイページ画面から電気 ...
続きを見る
お得な電力自由化ランキング | ミツウロコでんき
ミツウロコ電気はちびまる子ちゃんをCMに起用し、印象に残ってる方も多い電力会社。
また、自然エネルギーを提供する新電力会社なので、地球環境に優しいのが特徴!
電気代に関して、ミツウロコ電気は電気使用量が多い家庭に向けた電力会社で、電気使用量が多ければ多いほど電気代が節約しやすいです。
しかし、一人暮らしなど電気使用量が少ないと、逆に電気代が高くなってしまうので注意してください。
ミツウロコでんきはオール電化プランがあり、電気代を払うとPonta ポイントが貯まるなどの特典もあります!
お得な電力自由化ランキング | Looop電気(ループでんき)
ループ電気の最大の売りは自然派エネルギー。
自然エネルギーとは太陽光発電、風力発電、バイオマス発電などを言います。
ループ電気は地球に優しい新電力会社のため、あなたがループ電気と契約することで地球に優しい発電方法で電気を供給してもらいます。

また、ループ電気の特徴は豊富な料金プランがあることで、あなたに合ったプランが見つかります。
太陽光プラン、おうちでんきプラン、北海道エリア限定ならどんどんプランなど様々なプランがあるのが特徴。
最近、登場したスマートタイムプランは、夜間の電気代がお得になるというプランです。
春や秋は太陽光発電の発電量が多いので、さらにお得な電気代になります。
電気代も上位三つの電力会社と比較してもさほど劣ることがなく、地球環境に優しい電力会社を考えたら、ループ電気がお勧めとなります。
ループでんきの基本情報
- 会社名:株式会社Looop
- 契約プラン:個人プラン、高圧プラン、ソーラープランなど
- 基本料金:0円
- 電気量料金:エリア別に均一(東京電力エリア26.4円)
- 違約金:なし
- 支払い方法:クレジットカード決済
- 契約方法:ネット申込み
- 公式サイト:looop-denki.com

私のループでんき体験談は↓↓↓
-
【デメリット!】Looopでんきを申込みした評判から21の事実を専門家が解説!すげー口コミありw
実は私はループでんきに申込みして、どんな電力会社なのか詳しく紹介できます。 また、実際にメールやマイページ画面なども公開するので、あなたがこれか ...
続きを見る
お得な電力自由化ランキング | シンエナジー
シンエナジーは生活スタイルによって料金プランを決めることができ、あなたが昼か夜に多く電気を使うかで、料金プランが変わってきます。
また、あまり電気を使わない「きほんプラン」もあります。
特にシンエナジーでは、生活フィットプラン夜と昼の2種類が大人気。
↓↓生活フィットプラン昼の動画です。
↓↓生活フィットプラン夜の動画です。
生活フィットプランは、夜に電気をメインに使うのであれば夜の電気代が節電でき、昼に電気を多く使うのであれば、昼の電気代が節約できるようになっています。
メリット
シンエナジーのメリット
- 電気使用量が少なくても節約やすい基本プランあり
- 電気代払うとマイルが貯まる
- 違約金がない
私がシンエナジーをお勧めしているのは電気使用量が少なくても、電気代を節約できるプランがあることです。
新電力会社では電気使用量が少ないと、逆に電気代が高くなる可能性がある。
しかし、シンエナジーはしっかり節約しやすいプランがあるのでオススメにしています!
デメリット
シンエナジーのデメリット
- プランで迷うデメリット
- 申し込みがしにくい
- 契約アンペアやエリアによって申し込みできない
シンエナジーのデメリットとして、申込みは全角半角の入力の項目があり、私はそこで少し時間がかかりました。(やり方をしればなんて事ない。)
また、シンエナジー最大のデメリットは契約エリアや契約アンペアによって申し込みできない。
シンエナジーに乗り換えるなら、以上の点に注意してお選びください。
シンエナジーの基本情報です。
- 会社名:シンエナジー株式会社
- 契約プラン:きほんプラン、生活フィットプラン(昼、夜)
- 電気代:電気使用量が多いと安くなりやすい。約10%
- 解約金:違約金や解約金はなし
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 申込み:ネット申込み
- 公式サイト:https://www.symenergy.co.jp/

私のシンエナジー体験談は↓↓↓
-
【超必読!】シンエナジー評判・デメリット・料金表プラン20選!実際に申込みした電気口コミって?
あなたがこれからシンエナジーに申込みしようかお考えなら、実際に申込みした体験記事を読むことが大切です。 この記事では実際に体験した評判からデメリ ...
続きを見る
まとめ
お電気ニュースでとくにおすすめの新電力会社を紹介しました。
電力自由化によって、さまざまな電力会社が参入しているので、たくさんの新電力会社があります。
しかし、電気代は安くなるのか?また、解約金はないのか?などをしっかり把握して電気代を節約してほしいです。

オススメの電力会社☆彡
【1位】 リミックスでんき(電気代が格安!)
【2位】ENEOSでんき(ガソリン代が安くなる!)
【3位】ジェイコム電力(ネットと電気代が節約できる)